
流山もしくは流山近郊にお住まいの皆さん、情報収集は主に何でされていますか?
おそらく、InstagramやTwitter等のSNSを上手く使ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
SNSは、閲覧者の嗜好に基づき情報を次々と表示するような仕組みになっているため、確かに欲しい情報が手に入りやすいです。しかしその反面、多方面の情報が入ってこず、『もしかしたら必要だったかもしれない情報』を逃すというデメリットも。
今回は、流山市あるいは流山近郊にお住いの皆さんが、SNSと掛け合わせて利用すると非常に簡単かつ効率が良い情報源を4つご紹介します。

「当たり前の様に流し読みしていた!」「あ、見てない。」と筆者の周りのママ達の間でも良く言われている情報源でもあります。パパママ達は忙しいですからね(涙)
でも、意識次第で簡単に良質な情報が手に入るようになりますよ。
なぜなら、その情報源は我々にとってごく身近なものだからです!!
広報ながれやま
広報ながれやまは、毎月1日・11日・21日に『流山ライフを豊かに楽しくする』ことを意図として発行されている市報です。
具体的な掲載内容は主に以下の4点。
- 給付金/支援金のお知らせ
- 流山市の取り組みにおける経過報告
- 地域に貢献できる仕事やボランティアの募集
- 各種講座・イベントの案内
そして、広報ながれやまに掲載される各種講座やイベントを掲載するには、以下の様な条件も含まれています。
- 原則として市内および近隣にある公共施設等を利用すること。
- 営利活動、政治・宗教活動ではないこと
広報ながれやまに掲載されている講座やイベント情報は、広報課の方々が『市の広報掲載が適当と判断される内容』かを精査してくださっているため、安心感がある&良心的な案内が多い印象です。
筆者自身、以前新聞を取らなくなって広報ながれやま紙面が届かなくなってしまった期間、いくつか重要な情報を取り逃してしまった感がありました。それらは、主に子供と一緒に参加したかった季節ならではのイベントです。

広島平和大使など、市が主体となって取り組んでいるイベントも広報ながれやまに掲載されるものの一つです。見逃せませんね!
現在は流山公式LINEで広報ながれやまの配信を有効にすれば手に入れられるようになっています。流山公式ラインを既にインストールされていても、詳細設定がまだの方も相当数いらっしゃる様です。今一度設定を確認してみましょう。
流山公式LINEをまだ追加されていない方は、リンク先QRコードより追加可能となっておりますのでご利用ください。

広報ながれやまバックナンバーはこちら
LINE配信以外では、流山市公式ホームページの『広報ながれやま』バックナンバーからご覧いただけます。
平成10年度~令和最新号まで全て閲覧できるので、是非ブックマークしてご活用ください。

流山市公式LINE登録以前の「広報ながれやま」もこちらでご覧いただけます!
福祉会館やカフェにある情報掲示板
流山市内で実際に活動しているサークルやクラブ、お教室はSNSやインターネット上でヒットする数よりもはるかに多いことは言うまでもありません。
私にも経験があるので分かるのですが、多くの団体はメンバーを集める(あるいは生徒募集)のに非常に苦労しています。
そのような団体は、主に福祉会館や保育園、カフェ等にお願いしてチラシを置いてもらったり掲示してもらったりして宣伝しています。
私が実際ある習い事に出会ったのも、カフェに掲示してあったチラシでした。
デジタルな世の中になってきてはいますが、まだ紙媒体でしかたどり着けない情報もあるということを肌で感じています。

学校で配布される手紙
学校から配布される手紙は、実は盲点です。参観や支払い等重要な手紙以外は日常業務のなかで「後で」ボックスに配置され、その後読まれずにゴミになりがち(涙)
題名だけでも目を通してみてください。ものすごく魅力的な企画が見つかることも。
学校のお手紙で知った気になるイベント
ここでは、今まで得た情報で最も有益だったものを2つご紹介したいと思います。
青少年海外交流事業・国内語学研修
一つ目は、内閣府認証特定非営利活動法人日本国際交流振興会企画監修プログラムである『青少年海外交流事業・国内語学研修のご案内』
小学校二年生~中学生が国内外で英語環境に飛び込んで日帰りあるいは短期留学(研修)を体験するというものです。
筆者の子供は2年生の時にかけがえのない異文化交流経験を経て一周りも二周りも成長して帰ってきました。この情報を逃さずキャッチできて本当に良かったと感じています。
千葉県県主催・夏休み職業体験事業
二つ目は、県主催の夏休みのお仕事体験の募集です。
こちらは非常に人気で激戦の抽選となっているにもかかわらず、やはり忙しいママ達には「気付いたら申込期限終わってた。」という方も少なくありません。
長期休暇前のお手紙は、魅力的な夏休み中のプログラムを見逃さない様要注意です!
中学生は忙しい子が多いのか比較的通りやすいので、「長期休暇に何かにチャレンジしたい!」という方は学校からのお手紙を見逃さないでくださいね!
学校からの連絡(メールベース)
学校ごとに採用されている連絡網アプリは異なると思いますが、設定はしっかりされていますか?
私自身、スマートフォンを機種変してから届かなくなっているのに気づかずにしばらく過ごしていた期間があります(汗
「なんてことだ…」と思ってママ友に共有したら、ママ友内でも「見てない」「埋もれている」「しょっちゅう見逃す」等のコメント多数。毎回きっちり隅から隅まで目を通すご家庭とそうでないご家庭と二分されている印象です。
紙ベースのお便り同様、参観のアンケート等必ず回答しなければならない連絡、あるいは災害時の安否連絡も含まれているので、まず設定はしっかりと確認しておきたいですね。
学校からのメール連絡で知った気になるイベント
私自身がメールベースでのお知らせで真剣に検討したイベント告知と言えば、「Heart Global Music」からの案内です。
世界各国から集まった18~20代の「音楽がセミプロで子供が好きな若者(キャスト)たち」をホストファミリーとしてご家族に受け入れてくださる方を募集しています。
どこに出向くこともなく自宅で異文化交流ができるなんて、なんて素晴らしいことでしょう!

結局我が家では子供達の生活リズムを崩すことになるため受け入れが難しいと判断しましたが…いずれやってみたいなぁと思っています。
TSUNAGU流山
最後にご紹介するのが、『TSUNAGU流山』。
『TSUNAGU流山』には、流山に特化した習い事やイベント情報、歴史や自然を楽しめる場所など、流山と流山近隣にお住まいの方々に有益な情報を配信しております。

あ、当方でございます!
Instagram、Twitter、Threadsでも配信しておりますので皆様フォローお願いいたします。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事が、皆様の流山における情報収集に少しでも貢献できましたら幸いです。
『TSUNAGU』流山では、流山あるいは近隣にお住まいの皆様、また流山にご興味のある皆様と流山とのハブ的役割の一翼を担えましたら幸いです。情報追記や修正のご依頼がありましたら、大変お手数ですがお問い合わせよりご連絡をお願いいたします。