【流山&近郊】無料・有料アスレチック&複合遊具施設レベル別ランキング10ー車/電車で何分?

【流山&近郊】無料・有料アスレチック&複合遊具施設レベル別ランキング10ー車/電車で何分?

アスレチック行きたいけど【うちの子の年齢、うちの子のレベル】で、どこが丁度いいか悩むことありませんか?
今回は流山市内もしくは、流山から約1時間以内で行ける比較的行きやすい場所に絞って、アスレチック難易度でランキング!!︎︎︎

※アスレチック制覇したつなぐ一家の経験、そして独断と偏見に基づいたものです。基本的に、全ての公園においてレベル1相当(目安は近所の公園、未就学児用)のアスレチックがあるので、「あそこはレベル高いから…」と臆することなく気軽にチャレンジすることをお勧めいたします!

アスレチック何歳から?

「歩けるならいける。」が、ツナグがたどり着いた答え。もちろん、危険が伴わないようにしっかりと補助ができることが条件です。

上の子の時には慎重になりすぎて、公園デビューまでもが遅くなってしまいましたが、下の子に関しては上の子につられて生まれてからずっと公園巡り。

結果、下の子は2~3歳と早い段階で怖がらずにアスレチックに立ち向かいこなしていく幼児へと成長しました。

つなぐ流山
つなぐ流山

アスレチックは、どのスポーツをするにも大切な体幹を楽しく鍛えることができる良きツールであると言えます!

レベル2:21世紀の森と広場(千葉県松戸市)

流山より車で約25分。小さい子も安心して遊べるコンパクトだけどその辺の公園にはない楽しいアスレチックがあります。

遊具の数はそこまでないですが、小川や砂場、湿地探検など出来ることが沢山!

のんびりかつ飽きずに丸一日楽しめます。

入園は無料ですが、駐車料金がかかります。

ー 北&東駐車場:500円

ー 西&南駐車場:最初1時間まで 100円
    1時間から2時間まで 200円
    2時間から3時間まで 300円
    3時間以上 500円

日よけのテントや濡れた時の着替えを持っていくと全力で楽しめます!

ワンタッチで3~4人用が寿命長し!

レベル3:洞峰公園(茨城県つくば市)

流山より車で約40分。幼児〜小学校低学年がワクワクするカラフルでかわいい複合遊具の他、26のアスレチック遊具があります。

非常に綺麗な公園で景色も良く、カフェも併設されているので小さなお子様連れでもとても利用しやすい公園です。

入園は無料ですが、駐車料金がかかります。

ー 最初1時間まで 100円
 3時間まで 210円
 4時間まで 320円
 5時間まで 420円 ※以降HP参照

3歳以上でおむつが取れていれば、一年を通して親子で屋内プール利用可能!(浮き輪 ✕、アームヘルパー〇)

アームヘルパー家に一つあると安心!

レベル4:流山市総合運動公園(流山セントラルパーク)

幼児向けのエリアも別途新設され、小さい子がより安全に遊びやすくなりました。

幼児〜小学校低学年が喜ぶ複合アスレチックの他、15の木造アスレチックあり。アスレチックの中には高学年も苦戦するものも

入園も駐車場も無料!!

キッコーマンアリーナ(体育館)が空いている日は、個人利用であれば当日抽選で利用することもできます。翌日の空き情報は、キッコーマンアリーナ公式アカウントにて確認が可能。

キッコーマンアリーナ(体育館)にて綺麗なお手洗い、おむつ替えシート、授乳室を利用できます。

レベル5:柏の葉公園(千葉県柏市)

流山より車で約15分ーというか、流山市駒木台の境に面しているので近所と言う方もいらっしゃるでしょう。
  
幼児〜小学校低学年向けの様々な身体の動きを満遍なく要する基礎的なアスレチックが大集結。

一見簡単に見えますが難しいものも。

できる様になると、空いている時には「一周何分?」とタイムトライアルも楽しい!

入園は無料ですが、駐車料金がかかります。

ー 普通車・準中型車4時間まで300円

公園のいたるところにベンチやテーブルが配置してあり、ピクニックにも◎。公園内にドトールもあり便利です。

レベル6:みさと公園(埼玉県三郷市)

流山より車で約25分。幼児〜小学校中学年向けのアスレチックが大集結。

巨大複合遊具+かなりの面積にアスレチックが散りばめられており、小学生高学年でもワクワク。

入園は無料ですが、駐車料金がかかります。

ー 普通車 200円/1時間 ※以降30分100円

午前8時30分開園です。流山橋が混雑すると行くまでに凄まじく時間がかかるので、早めに向かいましょう!

多数のアスレチック遊具だけでなく、バッテリーカーや散歩を楽しめるコースも。休日にはキッチンカー等も複数来て賑わいます。

レベル7:フォレストアドベンチャー龍ヶ崎(茨城県龍ヶ崎市)

流山より車で約50分。命綱をつけて高い位置にあるアスレチックにチャレンジ!

まずアスレチックが高い位置にあるので、それだけで通常のアスレチックより難しく感じます。

非常にスリリングで、大人まで楽しめますよ。

難易度的にはそこまで高いものはないので、高さを克服するのがポイントなのかもしれません。

つなぐ流山
つなぐ流山

因みに私は無理です!以上は高さが平気な私以外の家族のコメントです。

アスレチックは有料です。

大人/小人料金一律:¥1,700 /名※60分制

身長90cm以上、体重100kgまで。未就学児は18歳以上の保護者同伴必須。未就学児2名につき大人1名以上の参加必須

レベル8: ありのみコース(千葉県市川市)

レベル8ありのみコース:流山より車で約30分

流山より車で約30分。駅からさほど遠くないため電車も可能ですが、歩道がない部分があるため歩行には注意が必要です(電車では徒歩含め約35分)。

まさに森の中にあるアスレチックエリア。計40もの様々なアスレチックを体験できます。

小さい子から大人まで混じってアスレチックにチャレンジしています。

中でもかなり高さのあるターザンロープは最高です!!

アスレチック、駐車場共に有料です。

大人 1,300円 小・中学生 1,000円
幼児(3才以上)800円 ※3才未満は無料

駐車料金 :700円/1日

夏にはじゃぶじゃぶ池も解放されるので、水着とタオルを持参しましょう♪4月~5月上旬にはたけのこ堀り体験も※詳細はありのみコースHPをご参照ください。

レベル9: アンデルセン公園 (千葉県船橋市)

流山より車で約50分。大人まで飽きずに本気で楽しめるアスレチックが盛りだくさん!

少年の様に遊ぶ高校生や大学生、そしてお父さん達も多数目撃します。

アスレチック名人風の少年もいたり、それが身体の使い方の学びになることも。

今回難易度ではレベル9とさせていただきましたが、アスレチックと遊具のバリエーションで言えば文句なしの最高レベル

ツナグ家は上の子が2024年度に全制覇しましたが、今も現役で楽しんでいる公園です♪

アスレチックに料金はかかりませんが、入園料と駐車場共に有料です。

一般 900円 高校生(要学生証) 600円
小・中学生 200円 幼児(4歳以上)100円

GW頃より魅力的な遊具を兼ね備えたじゃぶじゃぶ池が解放されるので、必ず濡れることを想定して水着や着替えを持参しましょう!

レベル10: 清水公園 水上コース(千葉県野田市)

流山より車で約30分

「アスレチック最難関は間違いなくココ!」と子供達は口を揃えます。完全に緑のお池にドボン(結構深い)を恐れています。アスレチックも結構難しく、更に水上となると超スリリング!

大人も寄生をあげながら子供の様に楽しんでいます。

ドボンする人

スマホを落とす人

カギを落とす人

捜索する人

…などなど、観覧する方もスリリングです…!!

アスレチックに料金はかかりませんが、入園料と駐車場共に有料です。

【フィールドアスレチック利用料】
 小学生:700円、中学生:800円
 高校生以上:1,000円
【 水上コースを含む利用料】
 大人(中学生以上):1,000円
 小学生:700円※他清水公園公式HP参照
【駐車料金】
 1時間200円(1日最大800円)※GW期間は最大1,000円

魅力的なアスレチックは流山近郊に沢山!

雨が酷いと有料アスレチックコースは閉鎖。

春~梅雨前、暑さが和らいだ秋が一番快適に楽しめておすすめです。夏に行くなら、水遊びとセットにしたいですね。

つなぐ流山
つなぐ流山

じゃぶじゃぶ池がない時も、水道があれば水鉄砲で遊ぶのも楽しいですよね!

※ 小さい子が近くにいる時にはぶつかったり誤射したりと危険なので辞めておきましょう

今話題の水鉄砲はコチラ!

今回ご紹介した9つのアスレチック施設は、欲張りせず目的をアスレチックに絞れば、半日(3~4時間)でも十分に楽しめます。この記事が、思い立った時に思い切って「いってみよう!」の行動に繋がりましたら幸いです。

つなぐ流山
つなぐ流山

あー、でもやっぱりアンデルセン公園行くなら、欲張ってゆっくり丸一日遊びたいですね…。

是非開園時間前到着を目指して行っていただきたいです♪

流山近郊の水遊びスポットもチェック!

流山&流山近郊には、アスレチックだけでなく魅力的な水遊びスポットも豊富!

ゴールデンウィークから秋にかけてはアウトドアシーズン。特に夏季は暑くなるので、アスレチックと併せて押さえておきましょう^^